
佐藤矯正歯科医院
神奈川県厚木市:指定自立支援医療機関
素敵な笑顔は美しい歯並びから
ごあいさつ

院長名 佐藤 幹雄
神奈川県厚木市、本厚木駅東口の矯正歯科クリニック、佐藤矯正歯科医院です。
私共は患者様とのより良いコミュニケーションを大切にし、患者様の気持ちと症状をできるだけ理解することが治療につながると考えております。素敵な笑顔は美しい歯並びから。不正咬合(正しくない歯並び、咬み合せ)に気付いた時が治療を始めるタイミングです。矯正治療についてのご質問や不安など、どうぞお気軽にご相談下さい。歯列矯正のカウンセリングを行なっておりますので、歯並びなどで気になる方はお気軽にご相談ください。
【院長略歴】
神奈川県出身
1980年 日本歯科大学歯科部卒業
1994年 佐藤矯正歯科医院 開設
歯学博士
【歯科医師に関する事項】
日本顎変形症学会会員
日本口蓋裂学会会員
M.E.A.W.会員
Tweed foundation会員
【所属学会等】
日本矯正歯科学会
日本顎変形症学会会員
日本口蓋裂学会会員
M.E.A.W.会員
Tweed foundation会員
診療案内
診療科目
矯正歯科一般
歯列矯正・大人の矯正治療・子どもの矯正治療
歯並びに関するカウンセリング・不正咬合の検診
叢生(乱ぐい歯)・過蓋咬合・開咬・下顎前突(受け口)・上顎前突
ご質問・ご不明な点がありましたらご遠慮なくお申し出下さい。
※休日診療しています。
予約:完全予約、当日予約可、電話予約可
※ご来院の前にご予約をお願い致します。
こんな症状ありませんか?

歯磨きがしにくい
発音が難しい言葉がある
肩こりなどの原因不明の不調がある
口元に自信がない
顎関節症の症状がある

歯並びに関する
カウンセリング
不正咬合の検診

1.上顎前突
上顎が大きく前に出て出っ歯になっている状態です。

2.下顎前突
下顎が前に出た、受け口と呼ばれる状態です。

3.開咬
口を閉じても上下の歯の間に隙間がある状態です。

4.叢生
矯正治療を希望される方が1番多いのがこの叢生です。

5.過蓋咬合
噛み合わせが深く、噛んだ時に下の歯が見えないような噛 み合わせを過蓋咬合といいます。

6.交叉咬合
歯列の一部で下の歯が外側に出ている噛み合わせです。

7.空隙歯列
歯と歯の間に隙間がある、空きっ歯の状態です。
大人の矯正治療について

◎多くの方々に健康で素敵な笑顔を
歯の矯正治療は、個人個人の年齢や症状によって、治療方法も様々です。
矯正治療は子供のための治療と思われがちですが、成人になってからでも遅くはありません。
近年、頭痛、肩こり、背中の痛みなど、色々な不定愁訴に悩まされている方々が急増しています。このような症状は、下顎のズレにより誘発される事もあります。
当医院の矯正治療は、歯列を治すにあたり、下顎のズレをチェックし改善する方向で矯正治療を進め、不定愁訴を軽減させ、歯列及び心身の健康を手に入れ て頂けるよう治療を行っています。
お子様の矯正治療について

◎成長に合わせて治療を行います
小児期の矯正治療で大切なことは、お子様の成長に合わせた治療を行うことです。特に小児期のお子様の成長は個人差が大きく、その度合いを見誤ると歯並びがきれいにならないどころか、悪い歯並びを増長させてしまう可能性もあります。そのため、小児矯正は成人矯正よりも難しく、経験や知識が必要だと言われています。歯並びや咬み合せの矯正治療は、お子様が健全に成長していくためにとても大切なことです。成長期にあるお子様は、成長、発育を利用しながら治療を進められるので、治療条件がより有利になります。
また、乳歯から永久歯にかわる頃や、あごの成長が旺盛な時期を考慮することによって、歯を抜かずに治療できる可能性も高くなります。
矯正治療は長い治療期間を必要とします。
患者様(お子様)、ご家族と矯正医が協力し、信頼関係をもって治療を行ってまいります。
小児期の矯正治療で大切なことは、お子様の成長に合わせた治療を行うことです。特に小児期のお子様の成長は個人差が大きく、その度合いを見誤ると歯並びがきれいにならないどころか、悪い歯並びを増長させてしまう可能性もあります。
お子様が矯正を受ける場合、ご家族の協力が不可欠です。床矯正のネジはお子様がご自身で巻くことが出来ませんし、仕上げ磨きもお子様だけでは不十分になってしまい、虫歯の原因になりかねません。ご家族全員で取り組むことで、皆様の表情筋も鍛えられ、法令線やお口ポカンがかいぜんされてより素敵な笑顔を手に入れられる可能性があります。皆様出楽しんでサポートしていただければと思います。

ご案内
費用は患者様の症状によって様々ですが、装置装着後の毎回の処置料も含まれておりますので、治療期間によって費用が変化することはありません。
※全て税込です。
【自由診療】
初診・相談料 無料
検査・診断料 38,500円
【技術料・装置】
永久歯列 825,000円~935,000円
【混合歯列】
第一期 200,000円~400,000円
第二期 500,000円~600,000円
(永久歯列の矯正治療に移行する場合)
【処置料】 3,300円
-
歯磨きの練習、舌のトレーニング
-
経過観察中の定期検診
-
保定装置(※)をつけている期間の処置
(※)保定装置とは、矯正治療終了後、後戻りを防ぐた為の装置です。
お支払い方法につきましては、ご相談ください。

医院概要
医院名
佐藤矯正歯科医院
院長
佐藤 幹雄
FAX番号
所在地
〒243-0013 神奈川県厚木市泉町11-6
駐車場
併設されている駐車場をご利用ください。
現金以外の支払い方法
クレジットカードやデンタルローンもご利用いただけます。詳しくは当院スタッフまでお問い合わせください。
診療科目
矯正歯科
診療内容等
矯正歯科一般歯列矯正、大人の矯正治療、子どもの矯正治療、歯並びに関するカウンセリング、不正咬合の検診、叢生(乱ぐい歯)、過蓋咬合、開咬、下顎前突(受け口)、上顎前突
健康相談・検診
歯の健康相談、咬合調整
アクセス
鉄道小田急線・本厚木駅・東出口徒歩1分

